カテゴリー

  • トップページ
  • 白衣のドカタって?
  • リハビリテーション
  • 全記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
白衣のドカタ

シロマツ

大阪在住の理学療法士/基本的なリハビリ知識や理学療法士の転職&ライフスタイルを発信しています/自身の経験してきた臨床経験と科学的・医学的根拠に基づいた発信を心掛けています/今まで数多くの理学療法士の転職・キャリアプランの相談を行う/療法士の転職体験談も募集しています。詳しくはお問い合わせフォームまで

詳しいプロフィール

白衣のドカタ

「わかりやすい」リハビリ情報をお届け

  • トップページ
  • 白衣のドカタって?
  • リハビリテーション
  • 全記事一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • オススメ参考書9選
    臨床実習が楽になる
  • PT国家試験
    勉強方法とオススメ参考書

転職

  • おすすめリハビリ転職サイト
  • 理学療法士で年収500万は可能か?
  • 円満退職のススメ
  • 転職に迷ったときの判断基準
  • ブラック求人の見分け方
  • 楽な職場の特徴&見つけ方

動作分析

  • 寝返り・起き上がり分析
  • 立ち上がり分析
  • 歩行分析
  • 重心位置の求め方
  • ロッカーファンクション&倒立振り子モデル
  • トゥクリアランス低下の原因
  • 動画で解説!歩行障害

実習対策

  • デイリーノートの書き方
  • 動作分析の書き方
  • 統合と解釈の書き方
  • 国試の勉強方法&おすすめ参考書

リハビリ評価

  • 筋緊張の基本
  • カウンターウェイトの基本
  • 姿勢反射の基本
  • ROMexのコツ
【コスパ最強/激選】理学療法士の実習生にオススメする参考書9選のサムネイル

2022/8/13

【コスパ最強/激選】理学療法士の実習生にオススメする参考書9選

どんな参考書を買ったらいいんだろう…? 医学書は高いし、お金を無駄にしたくない。 参考書選びって難しいですよね。 お金は無駄にしたくないし、何を基準にして買えばよいのかわかりづらい…   実際に本屋の専門書コーナーに行ってみると、リハビリ書籍がありすぎて何から見てよいやら… 過去の私は シロマツとりあえず表紙がカッコいい本を買っとこ… と、たくさんのお金を無駄にしてきました… そのお金を友達や恋人との思い出作りで使うべきだったと今でも後悔しています。   では、臨床実習生や新人理学療法 ...

理学療法士の人間関係に疲れた…精神崩壊する前にしておく3つの対処法のサムネイル

2022/8/9

理学療法士の人間関係に疲れた…精神崩壊する前にしておく3つの対処法

人間関係に疲れた 人間関係によるストレスがすごい 人間関係がうまくいかない こんな悩みを抱えていませんか?   人間のほとんどの悩みは人間関係。 そしてその人間関係の悩みのほとんどが職場の人間関係によるものです。 理学療法士の勤める病院や介護施設は閉鎖的な環境。 一度人間関係に支障を来してしまうと、精神的に追いつめられて、うつ病を発症してしまうリスクもあります。   「もう少しがんばろう・・・」 ではなく、できることから少しずつ行動を変えていく必要があります。   この記事で ...

2022/8/6

【理学療法士】今は転職する気がなくても転職サイトに登録”だけ”しておくべき3つの理由

仕事はイヤなんだけど、すぐに転職する気はない。 でもここでずっと働く気はない。 ダラダラと時間だけが過ぎていく・・・・ という理学療法士の方は多いでしょう。 かつて私も同じでした。 そんな人にオススメしているのが   転職サイトに登録しておく「だけ」 というものです。   それだけのことで、人生が良い方向に向かいます。 この記事では、その理由を順に解説していきます。   転職サイトは複数ありますが、とりあえず1つに絞って超大手のマイナビコメディカルで問題なしです。 スポンサー ...

【採用担当者ガチ取材】理学療法士の面接で聞かれる質問&回答例12選のサムネイル

2022/8/3

【採用担当者ガチ取材】理学療法士の面接で聞かれる質問&回答例12選

面接で何を聞かれるんだろう・・・ 何かできる対策はないかな・・・ 面接って緊張しますよね… 何を聞かれるかわかりませんし、何を対策したら良いの? という方も多いでしょう。   そのような方のためにこの記事では   理学療法士の面接でよく聞かれる質問&対策を解説していきます。   今回ご縁があって、匿名を条件に大手病院の採用担当者の方にお話を聞いてきました。 プロフィール 名前:うさ子 大手病院のリハビリ科の主任。 面接での質問や採用検討を行っている。 今まで面接してきた人数は ...

【転職先の選び方】訪問看護ステーションの経営者は医療従事者が良いのか?のサムネイル画像

2022/7/27

【転職先の選び方】訪問看護ステーションの経営者は医療従事者が良いのか?

訪問看護ステーションへの転職したい! 経営者は医療従事者が良いの? 訪問看護ステーションの選び方の一つに「経営者を見て判断する」ことが多いですよね。 見るべきポイントとして、人柄や考え方、経営ビジョンなどたくさんあるでしょう。。。 が、経営者は大きくわけて2つにわかれます。     医療従事者か、それ以外か・・・ 私は訪問看護ステーションに勤務する理学療法士です。 長年訪問看護の運営に携わってきました。 この記事では社員としての立場から、それぞれのメリットデメリットを解説します。 スポ ...

理学療法士で訪問看護ステーションで年収600万円稼ぐのはコスパが悪い3つの理由のサムネイル

2022/7/16

理学療法士/訪問看護で年収600万円稼ぐのはコスパが悪い3つの理由

理学療法士で稼ぐのなら訪問看護ステーション! 歩合制で山ほど稼いで年収600万は余裕です! こんな言葉を誰もが聞いたことがあると思います。 が、少し待って下さい。   本当にそれで安泰なのでしょうか?   一般的に年収600万円は勝ち組のイメージがあるでしょう。 訪問看護ステーションでたくさん訪問していれば年収600万円は実際に可能です。 地域に密着した訪問看護ステーションでのセラピスト 【モデル月収】30.0万円~程度(諸手当込み) 【モデル年収】500万円~程度(諸手当込み) 参考 ...

転職で失敗する理学療法士の特徴と対応策のサムネイル

2022/7/18

【後悔&不幸】転職に失敗する理学療法士の特徴7選と対策3選

理学療法士の転職で後悔したくない… どうしたら失敗しないの? 転職したけど、以前と同じブラックな環境であれば、最悪ですよね。 すぐ辞めたら自分の経歴に傷がつくので、何としても失敗は避けたいところ。   シロマツ私もブラック病院に就職しましたが、3年間働きました…   良い転職先に恵り会えるのは「運」です。 でも「運」だけはなく、自らブラックな環境を引き寄せているケースがあります。   私は今まで何十人もの理学療法士の転職相談を行ってきました。 その中で過去の私を含め、転職に失 ...

理学療法士の楽な職場と書いている画像

2022/7/25

【理学療法士の楽な職場】特徴6選と探し方4選~20人にアンケート~

理学療法士として楽な職場で働きたいなぁ… 楽な職場の特徴は?どうやって探すんだろう? そんな疑問にお答えします。   私はリハビリブログを運営しており、日々転職に関する相談を受けています。   その中で特に 「理学療法士の楽な職場の特徴と探し方を知りたい」 という相談が多い!!!   なのでこの記事を書くために、20人の理学療法士、作業療法士に自由記載のアンケートで回答してもらました。   その結果を 楽な職場の特徴6選と探し方4選 に絞ってご紹介していきます! シ ...

気持ち悪い理学療法士のサムネイル

2022/6/6

【気持ち悪い理学療法士】担当されたら?その特徴と対応策を解説

担当の理学療法士が気持ち悪い… セクハラまがいのことをしてくる… リハビリをがんばる気持ちがあっても、気持ち悪い理学療法士が担当だとやる気もなくなりますよね。 場合によっては精神的な負担が増えて、リハビリの効果が無くなる可能性だってあります。   わたしは、経験年数10年以上の理学療法士です。 過去に患者から何度も気持ち悪いと言われた問題のある理学療法士を指導してきた経験があります。   この記事を読むことで、気持ち悪い理学療法士の特徴や対応策を知ることができます。 また、あなたが理学 ...

理学療法士、転職する判断基準のサムネイル

2022/6/10

【理学療法士】今の職場を転職するべきかの判断基準と対処法を解説!

職場での悩みは尽きぬもの。 その悩みは、転職すべき悩みなのか…判断基準が難しいですよね…   職場で悩みやトラブルが起きる度に転職をしていたらキリがありませんし… モグラお給料を貰っているのから、多少の我慢は必要だよね…^^; シロマツでも我慢ばかりもいけないし、むずかしい問題だよね   転職を判断するのに大事な考え方は以下の2つです。 転職を判断する前の大事な考え方 今の職場で改善できるところは努力する。 それでも無理なら転職する。   この記事では、理学療法士の悩みを人間 ...

1 2 3 … 11 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
白衣のドカタ

シロマツ

大阪在住の理学療法士/基本的なリハビリ知識や理学療法士の転職&ライフスタイルを発信しています/自身の経験してきた臨床経験と科学的・医学的根拠に基づいた発信を心掛けています/今まで数多くの理学療法士の転職・キャリアプランの相談を行う/療法士の転職体験談も募集しています。詳しくはお問い合わせフォームまで

詳しいプロフィール

1分で登録して求人を見てみる

マイナビコメディカル(無料)
超大手マイナビ!求人件数14,000件

PTOTSTワーカー(無料)
業界最多!求人件数18,000件

スポンサーリンク

カテゴリー

  • お金のこと (5)
  • ブログ・SEO (3)
  • リハビリテーション基礎知識 (28)
  • 人間関係 (4)
  • 介護予防 (6)
  • 子育て (6)
  • 患者さん向け (6)
  • 理学療法士の転職 (17)
  • 神経変性疾患 (1)
  • 筋肉 (3)
  • 股関節 (4)
  • 脳卒中 (2)
  • 脳神経疾患 (1)
  • 膝関節 (6)
  • 訪問リハビリ (3)
  • 買って良かった商品 (12)
  • 足関節 (1)
  • 雑記 (2)

ブログランキング参加中!


理学療法ランキング
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

おすすめ記事

1
使い倒せ!リハビリ転職サイトを徹底比較!公開求人数ランキングも紹介
理学療法士年収500万円はどうすればなれる?どんな生活?と書いている画像 2
【年収500万円】理学療法士は誰でも可能!?転職のコツと生活水準を解説!
3
歩行分析~観察すべきポイントと臨床でよくみる異常現象のまとめ~
  • ホーム
  • 全記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトはリンクフリーです。
  • お問い合わせ

白衣のドカタ

「わかりやすい」リハビリ情報をお届け

© 2022 白衣のドカタ