-
-
リハビリグッズをプロが厳選してご紹介!【高齢者や脳梗塞の方向け】
2019/1/26
「両親にリハビリグッズをプレゼントしたいんだけど、何を買ったら良いの?」 「孫のために身体を鍛えて長生きしたいけど、どんなものを買えばいいのだろう?」 リハビリグッズを買ってリハビリする ...
-
-
棒体操のリハビリ!高齢者への効果やイラストを用いて解説!
2019/8/18
こんにちわ。理学療法士のシロマツと申します。 本記事では、1人でも気軽にできる、効果的な「棒体操」について解説します。 前半は棒体操に関する基礎知識、後半はイラストを用いて ...
-
-
デュアルタスク(二重課題)とは?リハビリでのトレーニング例を紹介!
2019/1/26
本記事では、近年、認知症予防や転倒予防に注目されている「デュアルタスク(英語:dual-task)(二重課題)」の基本的なことや、リハビリで使用されるトレーニング課題例などを解説していきます。 おすす ...
-
-
歩行介助の方法と3つのコツ!~種類・目的をリハビリのプロが解説~
2019/9/15
こんにちわ。理学療法士のシロマツと申します。 在宅でリハビリにお伺いしたときに、よく家族の方から 歩行を介助するのが怖い! どうやって歩かせてるの? コツとかあるの? などなどの相談や質 ...
-
-
フレイルの診断や評価と予防!サルコペニアとロコモとの違いとは?
2019/10/22
こんにちわ!理学療法士のシロマツと申します。 本記事では、介護予防で重要な「フレイル」について解説します。 フレイルの診断、評価、原因、予防方法や「サルコペニア」と「ロコモ ...
-
-
サルコペニアの予防とリハビリ。効率的な栄養補給と運動療法を解説!
2019/9/15
現代の日本は、4人に1人は、高齢者という超高齢化社会です。 そのため、要介護状態にならないための、介護予防が国の課題となっています。 その介護予防を語るうえで、「サルコペニア」は外せませ ...